ここには手元にあるライカの写真を載せます。一番の圧巻はなんといっても昨年亡くなられた中村健ニ郎さんのコレクションで1995年TEPIA(機械産業記念館)にて開かれたときに撮ったものです(KNと表記)。カメラレビュー誌クラシックカメラ専科No.37でとりあげられました。ほかに先にあげたウイーンのライカショップの展示品(2002年、2003年)もあります(LSと表記)。海外のコレクター、ディーラーからの写真もいくらかありますが著作権の問題がありますのでしばらく見合わせます。
すべてのライカの原点。UR Leica です。(LS)
Leica 0 No.118です。(LS)
Leica 0 No.111 です。(KN)
Leica 0 No.113 です。(KN)
Leica Ⅰ (A型)No.184 Anastigmat付きです。(KN)
Leica Ⅰ(A型)No.1355 Elmax付きです。(KN)
Leica Ⅰ(A型)No.2754 旧Elmar付きです。(KN)
Leica Ⅰ(A型)No.54394 Hektor付きです。(KN)
Leica Ⅰ(B型)No.13117 旧Compur付きです。(KN)
Leica Ⅰ (B型)No.21562 新Compur付きです。(KN)
Leica Ⅱ No.229 Anastigmat付き。Leica Ⅰからの改造です。(KN)
Leica Ⅱ No.292 Elmax付き。Leica Ⅰからの改造です。(KN)
Leica Ⅲ No.870 Elmax付き。Leica Ⅰからの改造です。(KN)
Leica Ⅰ (C型) No.55803 Elmar付き。 (KN)
Leica Ⅰ (C型) No.65272 Hektor付き。 (KN)
Leica Ⅰ C型 No.56401 Elmar 35mm ウェストレベルファインダー(35mmアタッチメント付き)付き。 (KN)
Leica Ⅱ No.91653 Elmar 付き。 (KN)
Leica Ⅱ No.168183 Hektor 付き。 (KN)
Leica Ⅱ No.179893 Elmar 付き。 (KN)
Leica Ⅱ No.112439 クローム、 Hektor 付き。 (KN)
Leica Ⅱ No.252005 セミ クローム、 Elmar付き。 (KN)
Leica Ⅱ No.352675 クローム、 Elmar 付き。 (KN)
Leica Ⅱf No.95863 Hektor 付き。 Leica Ⅱからの改造です。 (KN)
Leica Ⅲa No.243883 Elmar付き。 WWⅡでドイツ海軍に使用されたもの(?) (KN)
Leica Ⅲc No.371155 。 ドイツ海軍仕様。(KN)
ここまで掲載してきました中村健二郎さんのコレクションの写真ですがいくらマイナーなサイトとはいえこれ以上無断で続けるのは倫理的にできません。そこで只今2004年1月29日に掲載の許可を願うため メールを関係者の方に送りました。その返事によってはKNと表記されている箇所を削除いたします。
中村健二郎さん側からの回答が1ヵ月以上経った現在(2004年3月4日)までありません。いつでも削除できますので続きを掲載したいと考えます。
LeicaⅢc No.374751 モーター付き (KN)
ヘクトール 135mm ルフトワッヘン (KN)
LeicaⅢc No.385794 ドイツ 空軍用 (KN)
LeicaⅢc No.390216K ドイツ 空軍用 グレー ズミタール (KN)
LeicaⅢc No.388478 ドイツ 空軍用 グレー ズミタール (KN)
LeicaⅢc No.389146K ドイツ 陸軍用 (KN)
LeicaⅢc No.391428K ドイツ 国防軍用 エルマー (KN)
LeicaⅢc No.389595K ドイツ 海軍用 グレー ズミタール (KN)
LeicaⅢf No.390784K ドイツ 軍用 グレー Ⅲcを改造。 クセノン (KN)
LeicaⅢf No.390784K ドイツ 軍用 グレー Ⅲcを改造。 クセノン (KN)
ライカ Ⅰ LUXUS No.48418 (KN)
ライカ 72 ウェッツラー No.357169 (KN)
ライカ 72 ウェッツラー No.357207 (KN)
ライカ 72 ミッドランド No.357413 (KN)
つぎの ライカは著作権の問題がないと思われるものです。
Leica 72 Wetzlar
Leica Ⅱg
Leica M4M このボディはもともとM4MOTとあったはずですが、ファインダーカバーを交換したときにM4Mとされました。(LHSA VIEWFINDER誌による)
Leica M2モータライズド
Leica M4-P エヴェレスト
Leica M6 LHSA 20周年記念 20-01
エルマリートC 40mm。 ライカCLが企画されたときコストを抑えるため当初F2.8のエルマリート40mmが標準レンズとして用意されました.ところがボディがミノルタで作られることになり、コストに余裕ができたので実際にはF2のズミクロン40mmが標準レンズとして発売になりました。そのため この400本ほど作られたレンズは一般には市販されず社内で販売されたということです。(Leica the First 50 Years など)
Leica Ⅲaズマール付き。 本来 Summarとするところが彫刻のミスでSumnarになっています。
エルマーC 90mm 絞りの16の6がありません。
ズミルックス75mm 試作品。0014751 は75mmF1.4のNo.1でしょうか。レンズフードが組み込まれたものになったときのものです。
Leica M5 ヴィゾフレックスⅢ テレ エルマリート 180mm付き。このレンズは250本ほど作られ そのすべてがアメリカへ送られたため ドイツのライカ社にも1本もないということです。
LHSA M6TTL0.85 ズミクロン90mmアスフェリカル付き
デジカメになる前までの 学会用仕様です。実は このM6TTLの前にLHSAの25周年記念のM6がレンズ3本付きでだされました。この話があったときにレンズを希望の3本にできないかと尋ねたところできないといわれました。それでもそのままにしておくのはもったいないと思いコダックステレオ改パノラマカメラの仕上げをしてくださったIさんの義理のお兄さんに話をもっていっていただき 買って頂きました。この方は このM6をよく使っておられるということを聞いています。やっぱりカメラは使って楽しむ物だと考えています。それでいかに気分良く使えるかをいつも考えています。
試作180mmF2.8レンズ 絞り値は罫書き。このレンズをニコンの一眼レフで使えるようにアダプターを作っていただきました。
レントゲン撮影用エルカン90mmF1